- ご使用後はブラシに残った石けんなどをよくすすいで水気を切り、下に空間を置いて最初毛を下向きに、次ぎに横に向けて風通しの良い場所で陰干ししてください。
- 乾燥機の使用・直射日光に長時間晒すなどの急激な乾燥方法は、天然木部分にひびや反りを生じる恐れがありますのでおやめください。
- ヒモなどを付けて吊しておく保管方法は、木の下部に水が溜まり黒く変色しやすいのでお勧めできません。
洗濯石鹸と衣類ケア>衣類のお手入れブラシ>國田ブラシ 洗濯ブラシ
|
パキンや馬毛で作られた洗濯ブラシです。タライと洗濯板の時代からずっと愛され続けています。ひとつひとつ手で植毛しているので丈夫で長持ち。シャツの襟袖汚れ、靴下の泥汚れなどをスッキリと洗い上げます。洗濯板だけで洗うよりも、洗濯ブラシも一緒に使うとグンと楽に洗えます。
知っておいて頂きたいこと:
入荷がやや不安定な商品です。職人さんによる手作り品であることと、材料の木地が常に不足気味であることがその理由です。安定してお届けできるよう最大限努めておりますが、品切れの際はご注文を少々お待ちくださるようお願いいたします。
ブラシ材質 | パキン メキシコ特産の蘭科の植物繊維を使用。吸水性に優れ腰が強く、激しく汚れる作業着や体操服などをゴシゴシ洗うのに向いています。 |
---|---|
馬毛 柔らかくて毛先が細い馬毛を使用。ブラウスなどのデリケート衣類も傷つけることなく汚れを掻き出します。 | |
パキン+馬毛 パキンと馬毛、双方の良いところを生かした応用範囲の広いタイプです。 | |
サイズ | 長さ100mm、幅55mm、毛丈20mm |
柄の材質 | 天然木 |
その他 | 日本製 |
発売元 | 國田ブラシ製作所 |
---|
こんにちは。ライターKです。
毎日の家事、とりわけ掃除や洗濯は、頻度や気になるポイントも、人それぞれですが… 先日、プログラマーUさんを取材したときのこと。
「そういえば、長年使っているリュックが、かなり汚れているのに気づいて、一度洗濯機で洗ったんですが、全然キレイにならなくて…」と、店長に話していました。
「どんな汚れですか?今度見せてください」と店長。それなら!ということで、Uさんのリュック、石鹸で洗う様子を取材することになりました。
そして、某月某日。
Uさんに、件のリュックをお持ちいただきました。
なるほど、確かに汚れている!
そして、ふと気づけばこれくらいの汚れ…「あるある」ですね。
店長「素材によっては、毛羽立ちや色落ち、縮みなどの恐れがあるので、十分注意が必要ですね。」
リュックの中を確認しても洗濯表示はなかったのですが、恐らく素材はポリエステル系なので、ゴシゴシ洗っても大丈夫そう、ということで、早速洗う準備をします。
用意したのは洗面器、石鹸、そしてたわし。これだけです。
店長「今回は洗面器を使っていますが、もちろんバケツでも、洗面台に水を貯めるのでもかまいません」
まずはリュックをぬらして、特に汚れの気になる部分に、石鹸をこすりつけていきます。
今回、使ったのは「固形石けん ローブ」。
店長「上靴洗いのとき、お話ししたように、「珪酸塩(ケイ酸塩)」が入っていると、石鹸の効果がアップするので、皮脂汚れを落とすにはうってつけなんです」
そして、たわしでゴシゴシこすって行きます。ゴシゴシといっても、力任せに、というのでなく、ごく普通に、軽い感じで。
だんだん泡が立ってきて…汚れが取れてきたみたい。
気になる部分だけでなく、全体に軽くゴシゴシ。
水が汚れています。
店長「下ろしたてのたわしなので、たわしの色落ちがあるかもしれませんが、汚れも混じっていると思いますよ」
「それから、今回は手頃なたわしを使っていますが、専用の洗濯ブラシを使うと、手にしっくりきて洗いやすいですよ。値段はすこしお高めですが、ずっと使えますから1つあると便利です」
あとは水ですすいで、軽く絞って干します。
洗濯機の脱水機能を使ってもいいですね。
さて、仕上がり。
見てください、この洗い上がり。
もとの明るいグレーの色が、まるで新品みたいに甦りました。
Before/Afterを並べるとこんな感じ。手垢などの汚れが落ちていますね。
汚れの落ち具合がよく分かります。
※こちらはUさんがスマホカメラで撮影。機材、撮影場所、撮影者が他の写真と異なるため、全体のトーンが違っています
すっかりきれいになったリュック、Uさんが背負ってみたものが冒頭の写真です。
「すごくキレイに、白くなったと思いました!
元々グレーで汚れは目立たないと思っていたけど、よく見たらファスナー周りが結構汚れていたし、おかげで本来のきれいなグレーに戻って、とてもうれしいですね。
気軽に用意できるもので洗ってきれいになるのがわかったので、次は自分で洗えます」とUさん。
皆さんも、落ちない…と思っていた汚れ、実は石鹸とたわしで簡単に落ちるかもしれません。 一度、試してみてはいかがでしょうか。
4.53
※のついている商品は、石けん以外の界面活性剤が配合された、化粧品取り扱い基準の商品です。石けん百貨では、化粧品に関してのみ、その他の商品とは別の取り扱い基準を設けて販売しています。詳しくは「化粧品と界面活性剤について」をご覧ください。
馬毛を購入しました。 スクールシャツの襟、袖汚れ落としに使ってます。 かんたんに汚れが落ちるし生地を傷めません。 もっと見る
パキン+馬毛購入。シャツの襟袖汚れ落としに洗濯板と共に購入。(どちらかでいいかもですが、両方欲しくて)落ちはまず... もっと見る
どれにするか迷ってパキンを購入しました。襟の黒ずみがこれと石鹸でよく落ちます。 シュロチビッコで今まで洗っていた... もっと見る
馬毛+パキンブラシを買いました。 3年位前に國田のパキンブラシ購入したのが、毎日のひと手間掛けた洗濯に愛用して草... もっと見る