ホーム

次亜塩素酸を使わない「カビ取り剤」開発中!モニター報告公開中

次亜塩酸を使わない「カビ取り剤」開発中! モニター報告公開中

水回りの黒いカビ、気になりますよね。でも次亜塩素酸を主成分とする一般的なカビ取り剤には
独特のツーンとした臭いや、酸性の洗剤と混ざると有毒ガスが出るという困った点があります。
カビはしっかり落とせる。でも、イヤな臭いはしない。『混ぜるな危険』でもない。
そんなカビ取り剤を目指して試行錯誤を重ねた結果、ようやく皆さまにモニタリングしていただけるまでになりました。
どんな場所のカビにどんな風に使っていただけたのか、モニターさんからお寄せいただいた貴重なご意見や画像をどうぞご覧ください!

※開発の経緯を詳しく知りたい → 「次亜塩素酸を使わない『カビ取り剤』を開発中!モニターを募集します」
※商品のことをもっと詳しく知りたい → 『石けん百貨 酸素系カビ取り剤』特集
※商品を購入したい → 『石けん百貨 酸素系カビ取り剤』商品ページ

スタッフの報告例

  • お手入れ前

    お手入れ前
  • お手入れ後

    お手入れ後
  • お手入れ前

    お手入れ前
  • お手入れ後

    お手入れ後

使った場所お風呂のシャワーホース, お風呂場のタイル

築30年ほどの住宅のお風呂に生えたカビを掃除しました。
これまでは酸素系漂白剤をお湯に溶かして塗り付けたり、石鹸やクレンザーを使ってこすり落とすなどして定期的にカビ掃除をしておりましたが、どうやってもカビの黒ずみが取れない場所がでてきて、今回はその取れ切れなかったカビに使いました。
写真上は「シャワーホース」、写真下は「タイル目地」です。どんなにゴシゴシこすっても落とせなかった黒ずみ汚れが「エッ!」というくらいキレイにすることができましたよ!

モニター報告はこちら!

使った場所[浴室]コーキング その他(洗面台)

風呂場の壁と、洗面台のコーキングに試してみました。
塩素系のカビ取り剤でもなかなか落ちない年季の入ったカビでしたので
さすがに真っ白とは行きませんが、全体的にずいぶん薄くなりました。
また、お風呂の壁は頑固な水アカでざらついて曇ったようになっていたのですが、
今回これを塗ったコーキング周辺だけ少し綺麗になっていました。
やや薄めに作って壁全体に使ってみるのも良さそうです。

A剤とB剤を混ぜて少し経つと、ペースト状からムース状の固めの泡のようになってきて
一度塗ったところを触るとごそっと剥がれてしまう事があったので、
ちょこちょこ塗り足したりせず一気に塗ってしまうのがいいと感じました。

混ぜる作業は思っていたより楽しくて苦になりませんでしたが、計量がもう少し楽にできるといいなと思いました。
グラムよりも小さじ○杯などの表記(または併記)にしていただける方が分かりやすいです。
(希望を言えば計量スプーンや容器付き、もしくは1回分ずつ分包のような形が楽ですが、コストも掛かると思いますので…)

うちの浴室は換気が少し弱いせいか、塩素系のカビ取り剤を使うと匂いがなかなか抜けなくて大変だったので、今後はこちらを使いたいです。
商品化されたら購入して、今度はキッチン周りにも使ってみたいと思います。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]タイル目地 [浴室]風呂のフタ [浴室]お風呂小物(椅子・洗面器・ラックなど)

まず最初は、混ぜ合わせるというのに慣れていないので、ちょっとドキドキしながらやりました。慣れれば簡単だと思います。
刷毛で塗るというのは、タイルの目地や、プラスチックのものなど、なんにでも塗りやすく、今まで仕方なく使っていたカビとりスプレーよりもずっと楽に安心して使えました。

結果は、写真だとあまりわからないのですが、長年カビ○ラーでやっても取れなかったタイルの目地はさすがにあまり変わりませんでしたが、できてすぐのカビや、プラスチック製品などは、シャワーで流すだけできれいに落ちました。

洗面所のコーキング部分にできた、比較的新しいカビは、ほとんどきれいに落ちました。

古くなってしまったカビは難しいかもしれませんが、新しいものは、匂いや目の痛みなどを感じず、安心に使えるのでいいと思います。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]排水周り(排水溝・ゴミ受け・パイプ穴など) [浴室]風呂のフタ [浴室]風呂の壁・床・天井

マンションの浴室で、特に気になった部分に使用しました。
塗布後2時間放置、間に4回ほどアルカリスプレーを散布しました。
気になった理由として(使用前)、使用感を(使用後)としては以下の通りです。

●排水溝のフタ
(使用前)洗剤とブラシで擦っても、カビ取り剤を使用しても
細かい穴のカビがきれいにならない
(使用後)若干カビの色が薄くなったが、この部分は諦めた方がいいのかもしれない

●風呂のフタの継ぎ目
(使用前)洗剤とブラシで擦っても、カビ取り剤を使用しても
継ぎ目の奥のカビがきれいにならない
(使用後)カビがほとんど目立たなくなった、次は全体に使用したい

●排水溝のゴミ受け
(使用前)隙間を歯ブラシで擦り続けないとカビがとれない為、手軽にきれいにしたい
(使用後)水で流しながら軽く擦ったらカビが取れた、次も使用する

●壁際の排水溝のフタ
(使用前)洗剤とブラシで擦っても、カビ取り剤を使用してもきれいにならない
カルキ?の塊とカビが混ざっているようで、紙ヤスリで削ろうか検討していた
(使用後)カビと一緒にカルキ?の塊も取れやすくなった気がする、次も使用したい


また、使用後の水洗い時に気になった点として
我が家の浴室の床は凹凸がある(カラリ床)ので、細かい砂(A剤)が凹凸に残りやすく
シャワーとブラシで排水溝まで擦りながら流さないといけませんでした。
多少面倒なのと、もし流し残りを放置したらどうなるのか心配でした。

全体の印象として、準備と後掃除が多少面倒でしたが
カビ取り効果と環境負荷を考えると良い製品だと思いました。

可能なら専用計量カップ兼混ぜ容器を作ってほしいです。
例えば、以下のような使い方ができると使用する道具が少なくなるのではないでしょうか。

1.計量カップの「線1」までB剤を入れると50g
2.1を別容器に移す
3.計量カップの「線2」まで水を入れると10ml、別容器に移す
4.計量カップの「線3」までA剤を入れると10g、さらに「線4」まで水を入れると10ml
5.よくかき混ぜる
6.2の別容器のB剤を計量カップに戻す
7.3の別容器の水を計量カップに戻す
8.よくかき混ぜる

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]風呂の壁・床・天井 [キッチン]まな板

一回の分量でまな板の両面に塗ることができました。耐熱ボウルにいれて、ゴムベラで混ぜるとすぐにマヨネーズ状になりました。説明書がとても分かりやすかったです。黒カビは完全には取れませんでしたが、まな板の色が明るくなりました。(まな板は立てて時間をおいていたのですが、心配していた液だれもなかったです。アルカリ剤を吹き付ける時に若干の液だれはありましたが。)ただ、一度塗った面に戻って再度塗ろうとすると、乾いた部分がはがれてきてしまったので二度塗りはできないですね。一気に塗るのがコツですね。酸素系漂白剤のペーストはラップをしないといけないので面倒でしたが、たまにアルカリ剤を吹き付けるだけでいいところが楽でした。二時間たってからさらに、薄いまな板を両面に貼り付けしばらく置くと、そちらも明るくなりさっぱりしました。洗い流す際は、シンクの汚れや、ごみ受け、パイプも一緒に洗いました。

お風呂にしつこい黒カビはなかったのですが、重曹ペーストでも落ちなかった滑り止めに入り込んだ茶色の汚れが取れたのでうれしかったです。まだ茶色のものは残っていますが大分薄くなりました。何度か繰り返せば落ちそうな気がします。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]コーキング [浴室]風呂の壁・床・天井

液体でもなかなか取れない、コーキングを中心にあつめにぬってみました、
やはり、すべてうまくは取れなかったのですが、一部きれいにとれたところもあったので、何度か試す価値はありそうです。
使い勝手ですが、ピンポイントで使うにはよいですが、広い範囲にぬるのには、ちょっと扱いにくいです。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[キッチン]まな板 [キッチン]水切りかご

まな板と水切りかごの漂白を行いました。どちらも石けんでは取りきれない頑固なカビ汚れが気になっていたものです。

A剤とB剤をそれぞれ計量して混ぜる手間は少々かかりますが、塩素系のようなツンとした匂いがなく、多少手についても何ともなかったので安心して使えました。すすぎも楽チンです。
また、塗る面に応じて濃度を調整できるのも便利でした。一回分の量もちょうどよかったです。

結果は、まな板はだいぶきれいになりましたが完全には取り切れませんでした。何度かやればもっときれいになるかもしれませんが、繰り返し作業するのはちょっと面倒かも…
水切りかごは期待以上にすっきりきれいになって驚きました。文句無しの仕上がりで気持ちよかったです。

結果に差がでたので、カビの種類や素材によって効果に違いが出るのかもしれません。
また、手軽に使いたくても測って水を加えて混ぜて…と作業に取り掛かるのが多少億劫に感じそうです。
分包されていたら便利ですがコストもかかると思うので、例えば計量の手間を減らすためにグラム表記の代わりに大さじ小さじやcupで表記されていたらもっと使いやすいように思うのですが…

今まで過炭酸ナトリウムのつけ置きができない箇所を漂白するのに困っていたので、商品化されたらぜひ購入を検討したいです。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]タイル目地 [浴室]コーキング [浴室]風呂のフタ

市販の塩素系のカビとりスプレーと同じくらいは落ちました

使用感は臭いがないのが良い
塩素系は上の方に使用するとき体にかからないように
気をつかったので、それに比べて安心

使用勝手はやはり塩素系スプレーの方が簡単ではありました

使った場所[浴室]タイル目地 [浴室]シャワーホース [キッチン]まな板

このカビ取り剤は、塩素系カビ取り剤と同じような使い心地とか、簡便さとかを期待している人には向きません。
どんなに面倒くさくても、塩素系カビ取り剤は使いたくない、使うわけにはいかない、という人向けです。
私自身もどうしても塩素系カビ取り剤は使いたくないタイプです。

どなたかが書いていらしたように、一回分づつ包装してくれる方がありがたいと思います。

少しコツが要ります。
私は手袋をした手で直接、タイルと目地に塗りました。
その上からラップを張り付けておきました。

説明書にはブラシで、とありましたが、アクリルタワシでこすってみました。
水を加えると、泡だっているように見えましたが、効果は15分とあったので、どうかなと思いましたが、風呂椅子をこの粉でこすってみると結構きれいになりました。
泡立っているときには、塗ってしばらくおくといいようです。

シャワーホースはあまりきれいにならなかったのですが、ラップだけでなく、水をスプレーすればよかったかな、と思います。
しばらくこすっているとだいぶカビもとれたようですが。

2度目は、水をスプレーして、様子をみたいと思います。

まな板はきれいになります。
こちらも粉が余ったので、余った分だけつけてみました。
つけたところだけ、真っ白です。ラップが成功した部分です。

おまけで、排水口が洗剤のおかげで、ピカピカになっていました。

洋服に垂れても、水で洗い流すか、作業が終わり次第、水につけておけば、塩素系カビ取り剤のように白くなったりしません。

できるならお試しセットみたいなものが別に売り出されて、使い方のコツ集みたいな小雑誌がついているといいと思います。

使った場所[浴室]タイル目地

使い方がちょっとめんどくさかったけど、汚れはちゃんと落ちたと思います。

使った場所[浴室]コーキング

次亜塩素酸系は、使うととにかく気分が悪くなるのです
次亜塩素酸を使わない「カビ取り剤」は、そんな事なかったです
発熱したり、膨らんできたり、作業は楽しかったです

何をやってもとれなかったカビなのですが、薄くなりました
コーキングは、皆さんのレビューでも、なかなか手ごわいみたいです
何度か繰り返すと、もっときれいになるのかもしれませんね

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]タイル目地 [浴室]コーキング

タイルの目地はきれいになりました。コーキング部分は変わらず。
(時間が短かったかもしれません。)次亜塩素酸はきれいにはなるのですが、匂いがきつくて、体中に染み付く感じで苦手でした。でも酸素系の漂白剤ではきれいになりきらず、結局次亜塩素酸を使っていました。
次亜塩素酸以外でもきれいになる事分かったので、今回のモニター応募して良かったです。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]コーキング [浴室]お風呂小物(椅子・洗面器・ラックなど) その他(浴室ドア)

風呂椅子や、ドアなどプラスチックに生えたカビは、こすると簡単に落ちて効き目を実感したが、パッキンに生えたカビは、あまり変わらず、よく見ればちょっと薄くなったかな?完全にはとりきれなかった。長年のものなので、半分諦めていたが・・・。塩素系とは違い、匂いなどはなく、ストレスはなかった。刷毛で塗れるので、簡単でよかった。もう一度パッキン部分は挑戦してみようと思う。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

  • 画像5

    画像6

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]コーキング [浴室]シャワーホース [浴室]お風呂小物(椅子・洗面器・ラックなど)

粉末の薬剤を水で溶いて混ぜるという手間がありますが、簡単です。
2回分入ってましたので、1回分使ってみました。
そのときデジタルはかりで計量しました。計量しなければさらに簡単。においもなく、塩素系漂白剤に比べて安全な感があります。

へらで塗りました。浴室コーキングに2~3メートル分ほどしっかり塗って、残りは薄めて、周辺や小物に適当に塗りました。

今までは浴室のコーキングは、汚れがひどくたびたび酸素系漂白剤で漂白しておりましたが色が取れずに残っていました。
酸素系漂白剤は、すぐ乾いてしまいますが、今回のカビ取り剤は、とどまってくれるので塗りやすかったです。気温が高かったので乾きましたが一度セスキ水をスプレーしました。
効果は、今回のカビ取り剤の方がよいと思いました。
コーキングの部分は完全には取れてはおりませんが、満足しています。

適当に塗った、小物は、汚れもそんなにひどくなかったので(薄いカビや酵母など)きれいに落ちました。

製品になったら、購入したいと思いますし、知人にも勧めたいです。

  • 画像1

    画像2

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]タイル目地 [浴室]コーキング その他(洗面台の排水栓)

2回カビ取りをしました。
カビ取り剤とは思えない、ペンキを塗っている感じ、いやな臭いもなくとてもいいです。慣れれば作業は簡単でした。
お風呂のタイルの目地の汚れは、きれいに落ちていると思います。
コーキングの汚れは、場所によってはなかなか手ごわい感じですが、何度か行うと落ちてくる気がします。
洗面台の排水栓は、塩素系漂白剤ではきれいになりませんでしたが、写真1のようにきれいになりました。
ちょっと気になったところは、
水で流したあと、タイルに白い跡が残り・・・これは、くすみが落ちているのか?流し方が足らないのか・・・

その他、カビ取り剤を塗るまえのタイルは、水で濡らしておくほうがいいのか、乾いたところに塗るほうがいいのか?
お湯で溶いたらどうなのか?と考えました。

キッチンでも使ってみたいと思います。発売されるのを待っています。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]タイル目地 [浴室]コーキング [浴室]排水周り(排水溝・ゴミ受け・パイプ穴など)

最初に混ぜたり、量ったりが面倒ではありますが、塩素系のようなツンとくる臭いがなくてよかったです。
コーキングの黒カビは目に見えての効果はありませんでしたが、他の汚れはすっきりとれました。

使った場所[浴室]タイル目地 [浴室]風呂の壁・床・天井

壁と床のタイル目地に使用。
壁や浴槽と壁との接続部分など、普段使用している液体カビ落としでは使用しづらい場所に密着、そこの評価がこの商品のポイントの高い部分だと思います。
カビの落ちは若干物足りないです。
ただ普段落としづらいところのカビは落ちているので、市販の商品との併用かなー。

使った場所[浴室]コーキング [キッチン]コーキング

モニターの方のレビューではカビがキレイに落ちていたので、我が家のもキレイになるだろう!とワクワクしながら使用しましたが・・・残念ながら、全く落ちませんでした・・・。
説明書に書いてあった通りの用量と用法で使ったつもりでしたが、どこか間違っていたのでしょうか?残念です。

浴室部分の写真は同じように撮れなかったのですが、全体的にこんな感じです。

カビのひどかった浴室のコーキング部分と、キッチンのコーキング部分に使用しました。
塗布する時、最初はヘラを使ったのですが、我が家のヘラではうまく塗れなかったので歯ブラシで塗りました。
2時間弱ほどおいて、まず1か所目を洗ってみたところ全くカビが取れていなかったので、その他の部分は4時間ほどおいてみましたが、やはり落ちていませんでした。
ただ、キッチンのコーキング部分のカビが少し薄くなっていたところもあったので、何度か試すと落ちるのかな?と思いました。

塩素系の漂白剤は、使用すると1日中鼻の奥で変な匂いがしますが、こちらの商品はそんな事はありませんでした。
なので、商品化されたら購入して、もう一度トライしたいと思います。

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]タイル目地 [キッチン]まな板

目地の間とか角のほうがいつもなかなか取れなくて、黒ずんでいましたがほぼ白くなり、においも漂白剤のようなつんとしたにおいもなくすっきりとしました
ただ使うとき部分的にはよかったんですが、広い面になるとちょっと塗るのに大変かな
まな板はちょっとだけ試しに使ってみたら、漂白剤などで洗っても落ちなかったくろずみが残りの分で少ししただけで白くなったのにびっくり
ホント薄く少し塗って置いただけでした
写真がうまく取れなかったがちょっと残念ですが写真より見た目の方がぜんぜんきれいになってます

  • 画像1

    画像2

  • 画像3

    画像4

  • 画像5

    画像6

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[キッチン]コーキング

塩素系のカビ取りでも取れなかったのに真っ白になりました!
まぜるのは少し面倒ですが、それもまた実験みたいで楽しいです。
混ぜたらなるべく素早く塗るとより一層の効果が期待できると思います。残りは排水溝に流すと排水溝も綺麗になります♪

  • 画像1

    画像2

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

使った場所[浴室]風呂の壁・床・天井

お風呂の床についた黒い斑点状のカビを除去しました。塩素系のカビキラーでもとれなかったので諦めていました。早く購入したいです。

  • 画像1

    画像2

拡大イメージを見る ポップアップウィンドウで開きます

[次亜塩素酸を使わない「カビ取り剤」開発中!モニター報告公開中] 81件〜100件 (全104件)