>石けん百貨ブランド>洗濯と衣類ケア>セスキプラス>セスキプラス 無香料>口コミ・商品レビュー
石けん百貨 口コミ・商品レビュー>石けん百貨ブランド>洗濯と衣類ケア>セスキプラス>セスキプラス 無香料 口コミ・商品レビュー
大満足 | (90件) | ||
満足 | (59件) | ||
普通 | (22件) | ||
やや不満 | (12件) | ||
不満 | (9件) |
お洗濯が「酵素」で変わる! 酵素の働きをセスキ炭酸ソーダがしっかり支える、新発想の洗濯用洗剤です。20℃以上のぬるま湯を使い、浸け置きなしで洗えます。界面活性剤は不使用。
布ナプキンの心地よさを知っていたので、我が子も自然に布オムツ。出産した病院も布オムツだったので、カバーの留め方・交換方法や、男の子は前方、女の子は後方を厚めに……などの指導もあって、退院する頃にはバッチリ使いこなせるようになっていました。
当時はセスキプラスはなかったので、汚れたオムツやちょっとした食べこぼし汚れなどはセスキ炭酸ソーダでの漬け置き→洗濯で満足していました。今だったら、「浸け置き要らず」「すすぎ1回」のセスキプラスですね。 (スタッフS)
商品評価を見る・投稿する(全74件)
今回、リピート購入です。
この洗剤を使うようになってから、今まで使っていた市販の洗濯洗剤、柔軟剤を使わなくなりました。
子供の泥汚れや食べこぼしで汚れが酷い物は先に固形石鹸で手洗いしてから洗濯機に入れています。普段の洗濯物ならこの洗剤で十分です。
香りがついていない洗剤に慣れてしまったので今後も使っていきたいです。
by りらっくまさん (2022/01/22)
普段の洗濯に毎日使っています。
ぬるま湯でとかしてから洗濯機に入れています。
驚いたのは、先日家の排水溝の点検をしてもらったところ、洗濯機から通じる排水溝はとても綺麗だったということです。業者の方も驚いていました。他のお宅はドロドロしていたりビーズが残っていてもっと汚いそうです。
セスキプラスを使っていてよかったなと思ったので投稿させて頂きました。
ずっと使い続けていきたいです。
by 綺麗好きさん (2021/10/09)
商品説明を見て、気になったので買いました。
私は過炭酸ナトリウムでの洗濯がメインですが、つけ置き時間や、残り湯を使う際の水温調整のための追い焚きがやっぱり面倒だな、と感じていました。
セスキプラスを数回使ってみて、どうやらこの辺りのストレスは感じずに済みそうだ!と嬉しくなりました。
お試し購入だったけど、継続して使いたいので、大きなサイズも購入します。
by ママいぬこさん (2021/09/19)
洗濯用に買いました。
使用量が少なくてエコだというポイントが気になり、使ってみました。
私は最初、重曹での洗濯から、過炭酸ナトリウムになり、セスキ炭酸に移行して、ようやくこちらに今たどり着いたのですが、使用量の少なさと水溶けの良さに驚きました。
セスキ炭酸に移行してからも、つけ置きの時間がネックになり、時間的な事を優先して、過炭酸ナトリウムを使う事がよくありましたが、その場合でも、残り湯を使う時は、まず追い焚きからスタートなので、何となく面倒だな、と感じる時もしばしば。
そんな時のセスキプラスとの出会いは、まさに衝撃的でした。
面倒に感じていた追い焚きも、ネックになっていたつけ置き時間も、両方解決するなんて、本当に感激です。
これからもずっと使い続けたいです。
お洗濯ももっと頑張れそうです。
by ママいぬこさん (2021/09/19)
何度も何度もリピートしています。
少量でいいこと、香害対策にもいいこと、使いやすいことがお気に入りポイントです。
お水でも溶けるようですが、自分はお湯で溶かして使っています。
汚れがひどい洗濯物は、若干(せいぜい30分)つけ置き洗いしていますが、すっきり落ちます。
by ayaさん (2021/06/01)
アトピーで普通に洗濯したら皮膚の粉がみっちり付いてしまいますが、これを多めに入れると綺麗に仕上がる。洗濯物を畳む時にコロコロで皮膚の粉を取っていたので非常に助かります。
by ひよこさん (2021/03/06)
我が家の場合、用法通り使用しても、汗の匂いは取れませんでした。残念です。
結局、酸素系漂白剤洗濯に戻しました。
使用量が少なくて済むようで、コストが削減されるかなと思ったのですが…
匂いがあまりしない御家族には向くのかもしれませんね。
by ノブコさん (2020/11/23)
使用量がとても少量なので、旅行の供としても重宝しています。
by ayaさん (2020/10/04)
洗濯前にバケツに浸けて予洗い用に使っています。
しばらく洗っていなかったものを浸けておくと水の色が茶色くなって見ていて爽快でくせになりそうです。
by りんちゃんさん (2020/08/01)
香り付きも洗濯ものには香りをつけられないと思うので迷ったら無香料を選んでいます。手首が弱いので予洗いが出来るときはこのセスキプラスを使っています。
洗濯は夜に回しますが、いまのような暑い時期は汗かきの家族のパジャマに朝バケツに入れて使っています。
by anncoさん (2020/06/12)
お試しでいただきました。汚れ落ちは良かったです。ただ、洗濯機で使用した際にはタオルがややゴワゴワになりました。クエン酸をリンスで入れるのが良いそうですので、今度クエン酸を購入して試してみたいです。コストパフォーマンスは良いので、使いこなせるようになりたいです。
by Tamaさん (2020/05/23)
合成洗剤からセスキプラスに切り替えを検討してます。
洗浄力は満足です。すっきり洗えるし、原料臭のようなものもないです。
でも、あれこれ香りを比較したくてお試し用を買いましたが、どれも全く香りが分からず。鼻の効く主人にお願いしても分からないと言われました。、、、疑問です。
まあ、無香料で良いと思いました。
by みゆさん (2019/10/15)
化学香料アレルギーになってしまい 粉石鹸の洗濯に戻りました。粉石鹸のお洗濯物の仕上がりが大好きなのですが、手間に閉口する事もあり、こちらを知りました。
セスキプラスは、温度や浸け置き時間等試行錯誤しながら お試し中の初心者です。
普通の洗濯物は、1度使ったバスタオルや袖を通した服等 殆ど汚れを感じない物が多いので これで充分。計量もすすぎも簡単でお手軽。
合成洗剤で洗っていた時のくすみも 洗濯石鹸同様 すっきり落ちるようです。
これひとつでも平気かな?...と思っていた所 やはり主人の脂っぽい枕カバーとかの香りは 若干落ちか悪い様な...。
それに対してのみ 今迄通り粉石鹸でお洗濯すれば済むので 毎日のお洗濯が楽チンで楽しくなりました。
すすぎも1回で良いとの事ですが、私は2回しています。仕上げにはクエン酸。
毎日の事なので コスパ良く手軽に綺麗に洗えるのは大助かりです。
by ひまひままさん (2019/10/11)
最初、少し規定量より少なく、つけ置きで夏場洗っていました。でも、汚れ落ちが
良くなくて、においが取れなくなりました。特に化繊のもの。汗だと思うのですが
結局、漂白をして洗うということに・・・。やっぱり石けんかなと思っていたのですが、
石けんの残り香とたまに黒いものに白いものが付くので、できれば家族のものはこのままで行きたいと思いました。
そこで、いつもの洗濯物の規定量のセスキプラスを入れる。お風呂の残り湯を利用する。洗濯物を入れる。洗濯物が丁度浸かるくらいでお風呂の残り湯は止め、つけ置き。翌朝は規定水量で自働洗濯(10分)すすぎ1回、脱水6分。で化繊のにおいは押さえられています。着ていても気持ち悪くはないです。
衣替えの時は匂いや汚れが気になるようなら、漂白または石けん洗濯をしてしまおうと思っています。
つけ置きの時の洗濯水は、手が少しぬるっとする感じでした。朝起きてから洗濯機しても十分時間があって、楽になりました。石けんでは、どうしてもタイマーを使っていたので、きれいに泡洗濯が出来ていなかったと思います。そこは、休日に石けん洗濯をしたり
と使い方が選べてよかったです。
by こばちゃんさん (2019/10/10)
化学物質過敏症を発症した家族のために、安全な洗剤を探してたどり着きました。
無機物なので洗濯機や環境にも優しいと知り、とても嬉しいです。
無香料をリピしています。
by ちびさん (2018/11/19)
洗濯はずっとコレです。
おしゃれ着もタオルも寝具もマットも。
子供が夜中に鼻血を出して、拭かせてくれなくて血まみれになりましたが、セスキプラスを溶かした水でもみ洗いして、次の日に洗濯機でキレイになりました。
パジャマもすっかり元通りです。
キレイになったので、子供も罪悪感なく元気で安心しました。
血液汚れにはセスキですね。
もう鼻血は出してほしくないけれど、セスキは味方です。
by ひーろーさん (2018/10/09)
様々な匂いを試してきて、初めて無香料を使ってみましたが、私は匂いがある方がいいです。洗濯中に匂いを楽しめるし、たまに洗剤を入れたか忘れた時に匂いで判断できないので
by ちゃこさん (2018/09/22)
セスキプラスお試しサイズを使って、とても気に入ったので大量購入することにしました。
袋入りだとファスナーがついていないということなのでちょっと割高になりますが「高橋化成 粉・液体用 ハンディ空容器(計量キャップ付)」に入った1kgを購入しました。
なのでハンディ容器のレビューもかねています。
新品だとそそぎ口が封鎖されているので、この栓を取らなければ「密封容器」として利用できます。
倒しても粉が散らばることもないし湿気対策になりますね。
粉を取り出す時はそそぎ口を回して外し、他の容器に移して使用します。
キャップは密封には適していないのか、一回りするとカチッと音がして振り出しに戻ります。
なので、そそぎ口を開けているならボトルの転倒には注意ですね。
キャップには10ml・20ml・30mlの目盛がついていますが、老眼女子には見えにくいです。
さらには、セスキプラスをドラム式洗濯機に使う場合、使用量が少ないのでこのメモリはほとんど役に立ちません。
洗濯物4kgで小さじ1杯程度なので、10mlに満たないんです。
縦型洗濯機なら水量30Lで小さじ1.5~2杯と7.5ml〜10mlなので使えないことはないと思いますが
ムダに多く入れすぎてしまう傾向にはなると思います。
セスキプラスの場合はこのボトルはストック用の密封ボトルとして使用し、
使う分だけ他の容器に粉を移して計量スプーンではかるのがスムーズですね。
セスキプラスの使用感はとても気にいっています。さすがにドロ汚れやこびりつきは他の洗剤も併用になりますが、普段洗いはセスキプラス5mlで済んでいます。
一番の驚きは、夫の靴下が臭わなくなったことです。
今までは業界で一番汚れ落ちがいいと言われている合成粉末洗剤で洗っていたのですが、確かに洗い上がりはすっきり臭いは消えます。でも、靴も新品、靴下も洗ってあるのに1日履けば強烈悪臭になってしまい、靴下を脱ぎ捨てるとどこにあるのかすぐにわかるし、靴下のせいで部屋中がくさくなってしまい、これはもう夫の足の裏の問題だと思っていました。
ところがセスキプラスで洗うようになってから夫の靴下が人並みの臭になったんです。靴下を脱ぎすててあっても、どこにあるのかわからないほどに(笑)
セスキプラスの何がそんなに効果をもたらしたのかわかりませんが、もう手放せません。
by ねむンダさん (2018/07/09)
娘の布ナプキンをセスキプラス液でつけおきすると、洗濯機に入れる前にすでに汚れが抜けている感じです。以前は「つけおきする時はセスキワイド、セスキプラスはつけおきなしの時」という理解をしてしまったので、布ナプキンはセスキワイドでつけおきしていましたが、あまり汚れは落ちていませんでした。セスキ商品は種類がありすぎてやっぱりわかりにくい!「布ナプキンのつけおきにはセスキプラス」とはっきり書いて欲しい。ちなみに一番汚れ落ちが良いだろうと思って「染み抜き剤」でつけおきしたら布の色がまだらに色落ちてしまって下着を捨てるはめになりした。
by せんたく大好きさん (2018/02/08)
セスキプラスを使い始めてほぼ2年になりますが、黄ばみや黒ずみから解放され洗濯が楽しくなりました。
彼もいつの間にかかゆいかゆい、と言わなくなったので、セスキプラスのおかげかな、と思います。
by よしざきさん (2017/08/11)