ホーム

あなたの活用術おしえて!

石けん・アルカリ・酸 あなたの活用術おしえて

みなさまの活用術を読む

キーワード検索


みなさまの活用術はこちら!

[あなたの活用術おしえて!] 61件〜80件 (全281件)

使ったアイテムミヨシの固形石鹸

普段、液体石けんでお洗濯していますが、息子の(野球部です)ユニフォーム、靴下などの泥汚れ、主人のシャツの首周りは、そのままでは落ちません。
洗濯機に入れる前に、洗濯用固形石けんでもみ洗い&100均の洗濯板でゴシゴシすると、ホントキレイに落ちます。
ミヨシさんの固形石けんは、いつもいくつか買い置きしています。

使ったアイテム酸素系漂白剤

1、キッチンにて
・布巾やスポンジの漬け置き除菌
・排水口に振りかけて一晩おき、臭いの防止
・食洗器での食器洗いに
2、浴室にて
・残り湯に溶かし、椅子やふろ蓋などの漬け置き&ふろがま洗い
・排水口の掃除
3、ランドリーにて
・洗濯槽のお掃除
・洗濯時に石鹸と一緒に大匙1ほどいれて漂白

などなど、使い道いろいろです。

使ったアイテムアルカリウォッシュ

布ナプのつけ置きはもちろん家中のふき掃除に使えて便利です!匂いが無いのも使いやすいです。この間つけ置き用にバケツに作ったセスキ水を盛大にこぼしてしまったのですが、ふき取ったら洗面所の床がぴかぴかになりました。セスキスプレーの作り方も簡単だし、ちょっとした汚れならつけ置きやスプレーで拭き掃除など手軽に出来るようになりとても快適です。

使ったアイテム酢酸、クエン酸、セスキプラス、酸素系漂白剤

春に新築に引っ越したのを機に家を清潔に保つために化学の力で合理的にやろうと一通りの事はやって、特に威力を発揮したものを投稿します。

酢酸;風呂上がり水切りをした後にホワイトビネガースプレーをかけてアクリルたわしで軽く磨いていますが、いまだにピカピカ。ペットのトイレの匂い消しにも効果的
クエン酸;食洗機が生臭くなったらクエン酸を入れて空洗いすると匂いが消える
セスキプラス;クエン酸と混ぜたスプレーを流しや洗面所掃除に使うとピカピカ
酸素系漂白剤;主人のワイシャツの襟袖汚れが気になったらお湯に漬け込み一晩おくと真っ白。一年以上前の汚れも落ちる

使ったアイテムセスキプラス

陶器製の電子レンジ用魚焼きプレートを洗うのに使っています。洗い桶に魚の皮や脂がこびりついたプレートをそのまま入れ、セスキプラスを小匙半分くらい振り掛けて水をヒタヒタに入れます。しばらく放置すると汚れも臭いもスルッと落ちます。

使ったアイテム粉石けん

長く使っているとどうしてもにおいがするようになるバスタオルですが、大きなお鍋にお湯を沸かして粉石けんを少量入れ、タオルを5分ほど煮洗いしそのあとよくすすいで直射日光でほすと、感動するくらいきれいになってにおいも完璧に落ちてしまいます。少し手間がかかりますが、酸素漂白するだけとは効果において雲泥の差がありますのでお勧めです。高温のお湯ならば石鹸が少なくてもよく落ちる気もします。

使ったアイテムアルカリウォッシュ

タオル洗いにアルカリウォッシュを使っています。
洗い上がりはさっぱりです。

あと、排水口にさらさら落として、ニオイ防止にも。

石けん洗濯時の、泡パワーアップにも使っています。

使ったアイテム酸素系漂白剤

汗を多くかく季節になると、石けんだけではニオイが落としきれないことがあります。
洗濯直後は無臭だと思っても、汗で少し湿っただけで強烈なニオイがしてきたりするようなときは酸素系漂白剤で浸け置きます。
夜のうちに、まだ温度の高いお風呂の残り湯と酸素系漂白剤を洗濯機に入れて撹拌。あとは朝まで置いておくだけです。
一度脱水してから他の洗濯物と一緒に洗います。
簡単でニオイもすっきりとれます。

使ったアイテムクエン酸

加湿空気清浄機の加湿トレイにカルキが付着します。このカルキがかなり頑固な為、少々こすったくらいでは落ちませんし、あまり強くこすると、プラスチックにキズがつきます。そんなときはクエン酸をぬるま湯に溶かした液にトレイを浸けてしばらく待つと簡単に落とすことができます。

使ったアイテムクエン酸

浴室に、クエン酸小さじ1をスプレー容器に溶かしたものを置いています。浴槽や鏡、壁タイルの掃除に大活躍。石けんシャンプーのリンスにも手軽に使えて重宝。娘は顔に吹き付けてピーリングに使っているそうです。

使ったアイテム酸素系漂白剤

主人の胴着を洗っています。

夜に、汗びっしょりの胴着を洗濯に出されます。
次の日まで置いておくと匂いそうなので、お風呂の残り湯を使用し、酸素系漂白剤での洗濯をしています。
時短になるし、汚れ落ちも満足ですが、時々襟元が皮脂で黄色くなってくるので、煮洗いをしています。

使ったアイテム炭酸ソーダ、アルカリウォッシュ、セスキプラス

炭酸ソーダ:主に洗濯や布おむつのつけ置きに使用。つけ置いたおむつを洗濯する時も粉せっけんと一緒に入れます。乾いた後臭いもなくスッキリします。
アルカリウォッシュ:拭き掃除でバケツに入れて広い範囲を拭いたり、油でコテコテの食器や鍋に振り入れておいたりと炭酸ソーダよりも効果が穏やかな気がするので、素手で触れる物に使用することが多いです。
セスキプラス:布ナプキンのつけ置きで使用。個人的にですが、アルカリ剤の中で今のところ一番布ナプキンのつけ置きに向いてる気がしています。

使ったアイテムアルカリウォッシュ

お風呂掃除には欠かせません!
スプレーボトルに常備。
樹脂製のバスタブに使用。シュッシュッとスプレーして、軽くスポンジでこするだけで石けん垢、湯垢もスッキリ。指でなでるとキュキュって感じでピカピカ。
子供にお掃除頼む時も、洗剤残りの心配もなく安心。

使ったアイテムアルカリウォッシュ、酸素系漂白剤と粉石けん

アルカリウォッシュの水溶液で、油汚れを掃除しています。今までの苦労が嘘の様に、簡単でスッキリと綺麗になるので、もう手放せないと思います。
酸素系漂白剤と粉石けんと熱湯を使って、台所用ふきんの漂白や、浴用タオルの匂い消しをしていますが、これも期待していた以上の効果で、助かっています。今までタオルの匂いは諦めていたのですが、今年からはタオルの買い替えを考えずにすんでいます。私は大きなお鍋にお湯を沸かして、お鍋をシンクへおろしてから酸素系漂白剤と粉石けんを入れてから、ふきんやタオルを入れて20分以上放置しています。

使ったアイテム白雪の詩・アルカリウォッシュ

洗濯機を回すのは朝なので、泥だらけだったり、食べ物の染みがついたりして帰ってきた子どもの服をお風呂に入るときに一緒に持って入って白雪の詩で洗い、バケツにアルカリウォッシュと水を入れ、翌日洗濯機を回すまでその中に洗濯物を漬けておきます。

その後、自分の髪から顔、体まで白雪の詩で洗って、お風呂終了です(笑)

使ったアイテム酢(×2希釈)、 アルカリウォッシュ、重曹

台所のしつこい油汚れに重曹をふりかけ、2倍に薄めた酢をスプレーすると1回で汚れが取れます。
アルカリウォッシュを5g、200mlの水で溶かし、でシンク周りの手あかや油汚れにスプレーして拭き取るとするっと汚れが取れますよ!その後二度拭きもしなくて大丈夫です。

使ったアイテムパックス青ざらし

硬い石鹸だといわれていたので使った後も洗面台に放置。
一年半経っても確かに溶けません。

野球少年のユニフォームを50℃のお湯で簡単に泥を落とした後に青ざらしを擦り付け洗濯板を使って洗い、
その後他の物と共に石鹸で洗濯するとほぼ泥汚れが落ちています。
もっとしっかり先に洗っておけば真っ白になるのでしょうが、さして手をかけずにこれだけ落ちれば十分です。

蛍光増白剤も入っていないのでネームや背番号にも影響ありませんし、濃い色の帽子にも使えるので重宝しています。

近所のホームセンターやドラッグストアにもあるのでまわりに勧め易いのも高ポイントです。

使ったアイテム暁石鹸 酸素系漂白剤

子供(ベビー)服の胸元あたりが、よだれでいつの間にか黄ばんでしまった時や、お下がりでいただいた服についた薄いしみ(いつのものか分からない)が気になった時、つけ置きにしています。今まで使っていた色物用液体漂白剤で落ちなかった汚れも、「これは難しいかなあ」と諦め半分だった汚れも、すっきり落ちます。
つけ置きは必ず高温のお湯で。一晩おいても落ちなかった場合は、そのままもう一日置いてしまいます。生地は多少傷んでしまうのかもしれませんが、子供用Tシャツなどキレイになってとてもすっきりします。

使ったアイテムセキスプラス

この夏、一日に3回は洗濯機を回しています。
二層式なので、最後のすすぎの水を取っておいてます。

夜のお風呂の湯で洗濯したあとにパパが帰宅するので、まずそれをつけおき。
次の日プールから帰ってきた子どもの水着とタオルを一緒に洗う。

その最後の水でまた公園に行ったあとなどシャワーを浴びながら洗濯。
そしてまた、夜の洗濯までにつけおき。時々ここは粉石けん。

水がとても有効に使えていると思います。
すすぎが1回で終われるのもいいです。2回するときのあります。

使ったアイテムアルカリウォッシュ、液体石けん、酸素系漂白

①アルカリウォッシュ→スプレー液をダーリン服の襟ぐりにシュッして洗濯。トイレ掃除にもシュッ。キッチン周りのお掃除にもシュッ(冷蔵庫上の、数年ため込んだ油と埃の層のべとべとも、シュッシュッとやって、しばらく置いて、拭いたらさっぱり)。何にでも使ってます。
②液体石けん→濃度を変えながら、洗面所に、キッチン(皿洗いと手洗いに)に。泡工房のポンプで気分もすっきり。
③酸素系漂白剤→水筒を洗い、洗濯機の掃除にも使用。排水溝にドバッと流して放置、しばらくして流すと排水溝の中もすっきり。

[あなたの活用術おしえて!] 61件〜80件 (全281件)