ホーム

特集石けん百貨版 大掃除のコツ特集

石けん百貨版 大掃除のコツ特集

石けんやアルカリ剤を使った石けん百貨版お掃除のコツをご紹介。お掃除全般に使える基本のアルカリスプレーや酸スプレーの作り方も解説します。

石けん百貨版 大掃除のコツ特集
年の瀬が近づいてきました。新しい年をすがすがしい気持ちで迎えるために、さあ、大掃除をはじめましょう。
石鹸やセスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウムやクエン酸、重曹などを使って「楽してキレイ」なナチュラルクリーニング。
ご紹介するクリーニングレシピは、石けん百貨の姉妹サイト「石鹸百科」のコンテンツを元に作成しました。

アルカリと酸の使い分け方

軟らかくてベタベタする汚れにはアルカリ

セスキワイド(販売終了)やセスキ炭酸ソーダ、「石けん百貨 アルカリ洗浄剤」などのアルカリは油脂やタンパク質汚れに効果あり。手垢汚れやコンロ・換気扇の油汚れ掃除などに適しています。

基本のアルカリスプレーの作り方

【注意】アルミニウムにアルカリは使えません。アルカリがアルミニウムを腐食し、白く粉を吹いたようになったり、黒く変色したりします。それが進むと腐食によって器具に穴が空くこともあります。


石のように硬い汚れには酸

いわゆる「白い水垢」は酸で落とせます(電気ポットの中の水垢、シンクや浴室などの白くて硬い汚れなど)。

これらは水道水に含まれるカルシウム分が変化した炭酸カルシウム。カルシウムは金属なので酸で溶かせるのです。

基本の酸スプレーの作り方 【注意】コンクリートや大理石素材には酸はお勧めしません。これらの素材にはカルシウム分が多いため酸で掃除すると傷むことがあります。

2023年6月改訂
2016年12月改訂
(2012年12月初出)

返品・交換について

アルカリと酸の使い分け方 商品一覧

石けん百貨版 大掃除のコツ特集 メニュー

最近チェックした商品