HOME  |  ナチュクリ知識館  |  石鹸とは  |  Q&A  |  牛脂石鹸への牛海綿状脳症(BSE)の影響は?

牛脂石鹸への牛海綿状脳症(BSE)の影響は?

牛脂石鹸は牛海綿状脳症(うしかいめんじょうのうしょう、BSE)の原因とされる異常プリオンの影響は受けません。理由は以下の通りです。

牛脂石鹸に牛タンパクは使われない

牛海綿状脳症(BSE)の病原体は、タンパク質の一種・プリオンが変化して異常プリオンとなったものです。しかし、石鹸を作るために利用するのは牛のタンパク質ではなくて、脂肪(牛脂)です。

また、牛から採れた脂は石鹸になる前にWHOの基準を上回る厳しい条件で精製されます。その過程でタンパク質は完全に除去されます。

石鹸の原料に異常プリオンが紛れ込むことは、まず考えられません。

WHOの牛脂精製条件

  1. 適当な条件でのオートクレーブ(194℃~138℃で18分間の蒸気滅菌および132℃で1時間の高圧蒸気滅菌)
  2. 水酸化ナトリウムによる処理(1規定で20℃1時間)
  3. 沈殿、超遠心または吸着による蛋白除去

牛脂は「特定危険部位」ではない

異常プリオンが溜まりやすい「特定危険部位(脊髄、眼、脳、小腸の末端部位)」に牛脂は含まれていません。

国内で牛海綿状脳症(BSE)が発生したことを受け、厚生労働省は、化粧品・医薬品に牛の特定危険部位を使うことを禁止しました。しかし石鹸の原料である牛脂はプリオンに汚染される可能性が限りなく低い為に禁止部位には含まれませんでした。

異常プリオンはアルカリに弱い

異常プリオンはアルカリには弱いとされます。

その為、万が一石鹸の原料に異常プリオンが紛れ込んだとしても水酸化ナトリウムや水酸化カリウムの強アルカリで完全に不活性化されます。

EU化粧品科学委員会によるプリオン失活に関する指令(EU化粧品指令)は以下のようなものです。

EU化粧品指令のプリオン失活条件

  1. 200℃、40気圧、20分間のエステル交換または加水分解(グリセロール、脂肪酸、エステル)
  2. 水酸化ナトリウム(12mol/l)によるけん化(グリセロール、石鹸)(バッチ式:95℃、3時間。連続式:140℃、2気圧、8分)

石けん百貨で取り扱う牛脂原料石鹸を例に取れば、それらの鹸化条件はこの指令に定められたプリオン失活条件を十分に上回っています。

2009年11月改訂

ページのトップへ移動